2023年11月11日の日記

 久しぶりにブログで日記をつけてみる。

 昨日は短期アルバイトの面接だった。面接なんて久しぶりだった。

 面接は軽いものだったけど、何ていうか、ちゃんとした大人と話をすることに緊張した。「ちゃんとした大人」なんて表現はまったく冷たいなと自分でも思うけれど、第一印象なんてどうやったって偏見と冷たさから逃れられないだろうとも思う。

 面接をしてくれた社員の方は、複数人から応募があったので、採用可否についてはまた連絡します、と言った。たしか、募集人数は1人と求人に記載があったが、なんとなく田舎の工場の短期のアルバイトにそんなに人は集まらないだろうと踏んでいたところがあったので、あ、そうか、そうだよね、と思った。同時に、だとしたら落とされるかもなー、とも思った。

 しばらくはフードデリバリーをやっていたから、全く人と話さなかった訳でも、全く仕事をしてなかった訳でもないけれど、とにかく久々の感覚があった。多分、これから継続的に関わる可能性がある人と、お互いを探り合うとき特有の感覚だと思う。関わりが一時的か継続的かというだけで、こんなにも感覚が違い、こんなにも消耗するのか、と思う。毎日会う人と、毎回、一度きりのように会えたらいいのになあ。一度きりと思う方がわたしは人に優しく出来るような気がする。継続的に会うことを想像してしまうから、変な損得勘定をしてしまう。

 

 もうこれ以上未来のことを予想したくないなと思う。もしバイトに受かっていたら、来週からはほぼ毎日この人に会うかもしれない。ちらっと挨拶した現場の責任者の方が少し怖そうで、なんとなく嫌われてしまうような気がする。短期アルバイトが終わったら、新しい仕事のことを考えなくてはいけない。

 だけどもう少ししたら、恋人と新しい家を探しに行く。猫を飼える物件を見つけたら、実家の保護猫も連れていく。ベランダで野菜を育てる。ときどきパンを作る。二人で映画を見て、ときどきライブを見に行く。

 

 良い方向に変わりたいと思う気持ちと、でも変わりたいように変われるなんて奇跡のようなことだと思う気持ちが、毎日共存している。同じように、自分は確かに独立した存在であるという体感と、ただの現象にすぎないという体感が、どちらもある。最近はそういう感じ。

休職中のある一日

 諸般の事情で休職をしている。

 今日一日、どんな感じで過ごしていたか振り返ってみる。

 

10:30 起床、布団でスマホいじる

11:00 朝ごはん、洗濯、読書

15:00 昼ごはん、ベランダに小松菜を植える

18:00 風呂

20:00 晩ごはん

22:30 就寝

 

【感想】

・シーツを久々に洗えて嬉しい。シーツってみなさんどのくらいの頻度で洗っているんでしょうか。寝具の清潔さはダイレクトにQOLに反映されることを再確認した。勝山実さんの言うとおりだ。

・最近のムーブメントは温冷浴。サウナみたいな感じで、少し熱めのお湯にしばらくつかる→冷水シャワー→体拭いて休憩、を3セットやるとかなりいい。ただうちの風呂には追い焚き機能はないのでゆっくりやってると湯が冷めて、後半に行くほど気持ちよさが薄れる。もうちょっと熱めに沸かして、1クールを短くしたほうが良さそう。

・変に本を読み漁るようになってしまった。悩みがあると変に本や動画やポッドキャストを漁っては、中途半端に手をつけて全部途中でやめてしまう。youtubeとかはかなりひどくて、10秒くらいみたら興味を失って次の動画をタップしている。

・今日のyoutubeの閲覧履歴の一部抜粋。

【即退社】「部長も楽しそうじゃなかった」すぐ辞める新入社員のホンネは?仕事・働く意味を考える

佐伯ポインティとみる「全然仕事できない人の話」【元気でるよ】

【新社会人必見】佐伯ポインティと見る新社会人へのアドバイス

小屋暮らしの休日 マーマレード 薪作り

絶対にやってほしい節約術7選。貯金1000万円を達成するために必須!【節約家にインタビュー!第1弾】

【地方移住】脱サラした男性「生活費は月4万円で十分」一方で“煩わしい“田舎特有の濃い人間関係も‥地方移住の光

 

 この履歴、友達とか親とかにめちゃくちゃ見られたくないな。

スーパーの小松菜をベランダに植えた

 休職中、暇なので野菜作りを始めたくなった。

 

 ネットで色々と家庭菜園のことを調べたけれど、ちゃんと種や苗から育てようと思うと手間暇かかるし、収穫までにかなり時間がかかる。私は誰にも負けない最高の野菜づくりをしたい訳ではなく、気づいたらほどほどに育ってて、まあめっちゃ美味しくはなくとも食べれる、とかそのくらいが良いなと思っている。とりあえずそんなに頑張らなくても一応食べられるものが作れる、という実感が欲しいだけなのかもしれない。

 

 ということで調べるのはほどほどにして、冷蔵庫にあった小松菜の根本を切ってダンボールで作った簡易プランターに植えてみた。スーパーで買ってきた野菜の根などから野菜を再生することをリボベジというらしい。本当に何も買い足してない(培養土はたまたま家にあった)ので、無料で宝くじを買ったような気持ちになっている。これがもし失敗しても、このわくわく分だけ得をしていると思えるはずだ。

 

 一応やり方を記録しておく。

ダンボールの底を養生テープでふさいで、排水のためにキリで穴を開けた。穴は3~4cm間隔で底全面と、壁の下部にも開けてみた。

・排水のため底石があったほうが良いっぽいが、外に出て入手するのが面倒だったので、無し。家にあったダイソーのかご?の上に置くことで、通気性を確保したことにした。

・写真のように6株植えた。

・表面が乾いたら水をたっぷりやることにする。

まだエアコンはつけないので室外機の前でもヨシ

小松菜たち。すでにかわいい

 本当はコツがいろいろあるのだろうけど、とりあえず土に植わった状態になったのでよし。あとは水と日光と運に任せることにする。がんばれ~

ブログはじめる

 自分についての記録をちゃんとやっていきたいなと思ったので、ブログを始めることにした。記録することについて、いま考えていることを残しておきたいと思う。

 

○なんで記録するのか

1.頭の整理をするため

 頭の中だけで考えを整理することはめちゃくちゃ難しい。頭の中で考えていることは結局、電気信号のやりとりにしか過ぎないので、それを取り出して形を与えることでようやく、触ったり嗅いだり味わったり、肯定したり批判したりできるようになる。

 

2.いつでも思い出せるようにするため

 言葉にしないことはだいたい忘れる。言葉にしても一度は忘れるけれど、言葉が残っていたら思い出すことができる。思い出すことができれば、恥ずかしがったり、反省したり、感心したりできる。

 

3.距離を置くため

 思考と自分との間にある程度距離を置かないと、そのときの気分に飲み込まれてしまって苦しくなりがち。いちど自分の手元から離れれば、落ち着いて関わりやすくなる。

 あと1年前も同じことで絶望しているのを見ると、自分が健気で可愛いなと思える。

 

○ルールみたいなもの

1.なるべくたくさん残す。

2.なるべく実感を残す。

3.他人のために書かない。

 

 公開するのは、公開することによってどんな影響があるか実験するため。リアクションがあったりすると嬉しいかもしれないし、それによっていっぱい書きたいなという気持ちになるかもしれないし、何も起きないかもしれない。